制度・福利厚生

SYSTEMS/WELFARE BENEFITS

教育研修

教育研修
入社後2年間、集合研修やOJTを通して社会人としての基本マナー・基礎知識などを習得します。
先輩社員を育成担当者に任命し、一人ひとりの成長を支援します。
1年目4月 グループ会社合同研修
階層別研修
新入社員から経営職まで、それぞれの階層に応じた研修を行います。
職種別研修/e-Learning
その他職種別に行われるさまざまな研修を通して、専門知識の習得やスキルアップを図ります。

育児

育児休業
お子様が小学校1年修了時まで、通算3年を限度に必要な期間取得できます。
国の定めでは取得期間が最長2歳までですが、当社では独自に制度を拡充しています。また会社として男性の育児休業取得促進を行っており、取得実積もあります。
育児短時間勤務
中学生未満のお子様を養育する社員は、必要な期間短時間勤務ができます。
お子様の看護休暇
小学生未満のお子様の看護のため、一人につき年間5日まで取得できます。
出産休暇
産前8週間、産後8週間の休暇取得ができます。
配偶者出産休暇
配偶者出産のため、出産1回につき5日取得できます。

住宅補助

社宅制度
借上社宅に対し、会社が家貸補助を行います。
(エリア別負担設定有、70~80%会社が補助します。ただし、上限家貸額有)

在宅勤務・介護・その他

各種制度
各種社会保険を完備しています。
在宅勤務制度を導入しています。
年次有給休暇、積立年次有給休暇
入社初年度より20日の年次有給休暇が付与されます。年度内に消化しされなかった年次有給休暇は最大20日間積み立てることができます。
その他休暇
慶弔休暇、予防休暇、生理休暇、リフレッシュ休暇などがあります。
介護休暇
1事由につき通算1年を限度に必要な期間を取得でさます。
介護勤務
介護事由がなくなるまでの期間、短時間勤務ができます。
退職給付制度
退職一時金と退職年金の給付があります。
リターン・エントリー制度
出産、育児、介護、配偶者転勤などの理由で退職せざるを得ない場合、職場復帰を支援します。
手当関連
家族手当、子ども手当、住宅手当、時間外勤務手当、休日勤務手当、深夜勤務手当、年末年始手当、DMR時間外勤務手当、資格手当などがあります。
福利厚生充実プラン
リソルライフサポート倶楽部との提携により、宿泊施設やレジャー施設、ショッピング等頃広いメニューを、割引価格で利用できます。

エントリー このページのトップへ戻る