インタビュー
INTERVIEW

Vol.6
働きやすさも魅力の一つ
最大の魅力は
キヤノンメディカル
ダイアグノスティックスの『人』
氏名:S.W
- 入社年 :
- 2015年
- 所属部署:
- 営業部
現在の仕事内容を教えてください。
病院や検査センター、クリニックなどに対して、当社が扱う検査試薬や機器などを幅広く紹介しています。また、検査室が抱えるニーズを汲み取り、業務をスムーズに進めていただくための製品を提案することも重要な役割です。
1日のスケジュールを教えてください。
8:00~8:30
- 自宅から移動
9:00
- 特約店訪問
10:00
- アポイント取得、メールの確認
11:00
- 検査センター訪問
12:00
- お昼休憩
13:00
- 病院訪問
17:00
- 打ち合わせや内勤業務
18:00
- 帰宅
入社を決めたきっかけを教えてください。
私は臨床検査技師の国家資格を取得するために大学に進学しました。ほとんどの同級生は病院に就職することが多かったのですが、私は人とコミュニケーションを取ることが好きで、医療業界で多くの方と接することができるMR*という職業に興味を持ちました。就職活動の中で、検査技師の知識を生かせる営業職としてDMR*を知り、就職活動を進めました。
就職活動を進める中で、何か強みがあるメーカーであれば営業もしやすいのではないかと考え、脂質項目でトップシェアを誇る当社に応募しました。面接では人事の方の対応がとても良く、質問にも真摯に対応していただきました。また、先輩DMRの話を聞く機会をセッティングしてくださり、会社のことを詳しく知ることができました。楽しそうに話している先輩の姿が入社の決め手になりました。
さらに、私の大学の先輩で当社に就職している方が何人かおり、先輩方の意見も参考にし、ここであれば間違いないと思い入社を決めました。
*MR・・・医療情報(Medical information)を提供する者(Representatives)の略称。製薬会社などに所属する営業担当者の職種。医師や薬剤師などの医療関係者に対して医薬品の情報を提供することが主な仕事。
*DMR・・・臨床検査薬(Diagnostics)に関連する医療情報(Medical information)を提供する者(Representatives)の略称。臨床検査薬の製造販売を業とする企業に属し、主として臨床検査薬に関する必要な医療関連情報などについて、臨床検査技師などに提供することが主な仕事。
仕事のやりがい、または成功体験を教えてください。
人々の健康に携われているという実感が、私のやりがいにつながっています。
実際に患者様にお会いする機会は多くはありませんが、検査技師や医師がより良い診断や検査を行えるようサポートすることで、患者様の健康や医療業界に貢献できていると感じることが大きな喜びです。
また、日々の営業活動で検査技師の方々が抱える課題を聞き、検査室の課題解決案を幅広く提案できることも魅力の一つです。検査試薬から測定機器まで、多くのことを施設に提案できることにやりがいを感じています。
特に印象に残っているのは、新しいクリニックの開業に携わり、検査室のコーディネートを担当したことです。検査に必要な機器や試薬の構成について、特約店や他メーカーと協力しながら提案を行いました。上司や先輩方の力を借りて提案から成約まで時間を要しましたが、「キヤノンメディカルダイアグノスティックスの試薬を使用したいから採用した」と言っていただき、無事に開業できた時の喜びと達成感はひとしおでした。
この経験を通じて、これからも多くの人々の健康を支えることに寄与できることの嬉しさを感じています。
会社の良いところ、好きなところを教えてください。
現在、入社9年目を迎えますが、当社の人の良さをとても感じています。仕事も大切ですが、人間関係を重視しており、自分らしく働ける環境を大切にしています。どなたに相談してもまずは意見を聞いてくださり、指導していただける環境にとても感謝しています。わからないことも質問しやすい環境を作ってくださり、先輩方から多くのことを教えていただきました。
現在は後輩もでき、教えることも多くなりましたが、過去に先輩方から教わったことを思い出しながら接しています。会社全体を通して良い循環が生まれている1つの実例だと思います。
最初は医学的な専門用語など覚えることが多く、不安もありましたが、DMRとして仕事ができるように各部署のサポートが充実しています。営業面ではDMRの先輩、学術面では本社の学術部門の先輩と頼りになる方が多く、相談しやすい環境です。
また、休みが取りやすいところも魅力です。上司もメリハリをつけて休むため、部下の私も休暇を取りやすいです。リフレッシュ休暇や育児休暇なども利用でき、ライフイベントで休んで復職する社員も多くいます。GWや年末年始などは長期休暇が取りやすく、自由度が高いと思います。
仕事で大切にしていることを教えてください。
とにかく真摯であること、そして迅速な対応を心がけています。新卒で入社した当時は分からないことや不安なことも多かったですが、まずは社内でも社外でも真摯に嘘をつかず対応してきました。とっさに質問を受けた時など、分からない点があれば適当なことは言わず、調べてから回答することで正しい情報を提供できます。適当に返事をしてそれが間違っていた場合、信頼関係が失われてしまいます。
また、相談や頼みごとを引き受けた場合はスピード感を持って対応することも大切です。回答が遅くなる時は、今どこまで分かっているのかを密に連絡することで、相手の不安をなくすことができます。
会社での今後の夢、目標を教えてください。
入社から9年目を迎え、後輩を指導することも多くなりました。これまでは先輩方に頼ることが多かったですが、先輩から教わったことを後輩に還元し、相談しやすい先輩を目指しています。
将来的には所長や営業部長などの役職を目指していきたいです。
インタビュー一覧
-
”新しい診断薬”へのチャレンジ
- 研究開発本部
- T.S
-
素直に、誠実に、お客様へ届ける
- 研究開発本部
- H.I
-
「診断薬」を開発、上市するということ
育休・復職、海外など続くチャレンジ- 研究開発本部
- M.S
-
確かな技術を支える、分析・データ
- クオリティマネジメント部
- C.E
-
医療現場の安心・安全を支えるということ
- 製造部
- T.T
-
働きやすさも魅力の一つ
最大の魅力はキヤノンメディカルダイアグノスティックスの『人』- 営業部
- S.W
-
一人でも多くの患者さんに貢献したい
- 営業部
- Y.M
-
”等身大の自分”で、素直に、正直に。
- 営業部
- S.N
-
一番大切なこと、やりがい感じること、すべては”信頼”から
- CR推進部
- D.Y
-
一国を支える、グローバル展開
- 海外事業推進部
- A.Y