インタビュー
INTERVIEW

Vol.9
一番大切なこと、
やりがい感じること、
すべては”信頼”から
氏名:D.Y
- 入社年 :
- 2017年
- 所属部署:
- CR推進部
現在の仕事内容を教えてください。
主に顧客先で当社製品の採用前性能評価を実施しています。患者様の健康や治療に直接関わるため、診断結果は常に信頼できるものでなければなりません。お客様が安心して当社製品を使用できるよう、全国の顧客先に出向き、顧客先の分析装置で当社製品のデータを取得し、性能評価を行っています。
現地の営業担当がPRした製品が採用される際には、重要な役割を担っています。週の半分は出張しており、採用がかかった緊張感の中で仕事をしていますが、全国の名産やご当地グルメを楽しめることも仕事の醍醐味です!
出張がない日は、取得したデータの整理や、お客様や社内からの製品に関する問い合わせ対応を行っています。製品を実際に取り扱うことが多い部署のため、改善を関連部署に依頼することもあります。
顧客、営業担当、社内外関係者と良好な関係性を構築することで顧客満足を獲得し、継続的に業績に貢献できるよう心がけています。
1日のスケジュールを教えてください。
出張日
9:00
- 移動
11:00
- 現地営業担当と合流、昼食をとりつつ移動
13:00
- 顧客先到着 採用前データ取得、顧客へデータ説明
18:00
- 顧客先退出、移動
19:00
- 宿泊先到着
内勤日
9:00
- 業務開始、メールチェック
データ整理・報告書作成、顧客・社内からの製品問い合わせ対応
12:00
- 昼休み
13:00
-
データ整理・報告書作成、顧客・社内からの製品問い合わせ対応、
次回の出張準備等
18:00
- 翌日以降のタスク抽出、業務終了
入社を決めたきっかけを教えてください。
人々の健康に貢献できる業界で働きたいと思い、就職活動の初めは主に医薬品業界を見ていました。その中で、病気の予防や個々に適した治療を選択できるというアプローチで健康に貢献できる診断薬業界があること、そして当社の存在を知りました。
当社に入社を決めたきっかけは2つあります。
1つは、面接会場でお会いした先輩社員の雰囲気です。長く勤める会社ですので、就職活動の際には会社や人の雰囲気が自分に合っているかを重視していました。温和な中にも仕事に対して誇りや信念を持っている雰囲気を先輩方から感じ、私もこの会社で働きたいと思うようになりました。入社後も大きなギャップはなく、尊敬できる人たちと一緒に仕事ができていると感じています。
もう1つの理由は、当社の製品です。国内シェアNo.1の製品が複数あり、多くの人の健康に貢献できることが魅力的でした。また、就職活動時に個別化医療に関するユニークな製品をPRしており、様々なアプローチから人々の健康に貢献できるこの会社で働きたいと思い、入社を決めました。
仕事のやりがい、または成功体験を教えてください。
私が訪問して対応した施設で採用が決まったとき、非常にやりがいを感じます。実際に製品をPRしているのは現地の営業の方々ですが、採用が決まった際には、自分の仕事がどれだけ貢献できたかはわからないものの、お客様に認められた気がして嬉しくなります。
また、データの異常についてお客様から問い合わせを受けて訪問することもあります。データの異常は複数の要因が重なって発生しますが、その原因を探し出して解決できたとき、お客様から直接感謝の言葉をいただけると、非常にやりがいを感じます。
これまでの経験の中で、一度訪問したことがある顧客先に再度訪問した際、「Yさんが来てくれるなら安心できます」と言われたときが一番嬉しかったです。
私たちの部署は、営業職のように売上を上げたり、研究職のように製品を作り上げたりといった、目に見える形で成果を実感することは多くありません。しかし、お客様や社内関係者から直接感謝の言葉をいただける場面が多く、そのたびにやりがいを感じています。
会社の良いところ、好きなところを教えてください。
私たちの職場には、チームプレーの意識が深く根付いています。
仕事で分からないことや困ったことがあれば、決して一人で抱え込まず、必ず誰かに相談できる環境があります。もともと私は文系出身で、検査に関する知識は全くありませんでした。右も左もわからない私が少しずつ技術と知識を身に着け、今では一人でお客様に製品について説明できるようになったのも、周りの先輩方のフォローのおかげだと感じています。
また、一つの課題に対して部内で意見を出し合い、解決することが多いため、チームとして課題解決に取り組み、その先の人々の健康に貢献していこうという意識が根付いていると感じます。
さらに、私たちの会社はプライベートも大事にしてくれます。出張が多く、家を1週間空けることもありますが、その分プライベートの用事があれば優先させていただけます。家族環境の変化があった時には、仕事量を調整して家族との時間を設けることができます。この点も、チームプレーの精神に基づいていると感じます。
仕事で大切にしていることを教えてください。
私たちは、お客様から信頼されることを最も大切にしています。
お客様に安心して当社製品を使っていただけるようサポートするためには、私たち自身が信頼される存在である必要があります。私はおしゃべりが得意ではないため、特にお客様への話し方について、分かりやすさや言葉遣いに気をつけています。
また、お客様から質問を受けた際には、丁寧に応えることはもちろん、その先にあるお客様の不安や問題点も一緒に解決できないかと考えるようにしています(まだまだ未熟ですが)。お客様からの信頼という付加価値を高めることで、採用につなげ、営業をサポートしていきたいと思っています。
会社での今後の夢、目標を教えてください。
まずは知識量を増やすことが重要です。まだまだ覚えることはたくさんありますので、当社が扱う製品や関連する機械に関する知識を増やしていきたいと考えています。そして、それらを身に着けて部署の顔としてお客様から最も信頼される存在になることが目標です。お客様から指名が入るくらい信頼される人になりたいです。
一方で、機会があればマーケティングや事業企画の業務も経験したいと考えています。新しい製品の導入やシステムの立案を通じて、お客様の抱える問題を解決し、それに伴って人々の健康に貢献していきたいです。
将来は、その中心にいられるように成長を怠らず精進していきたいです。
インタビュー一覧
-
”新しい診断薬”へのチャレンジ
- 研究開発本部
- T.S
-
素直に、誠実に、お客様へ届ける
- 研究開発本部
- H.I
-
「診断薬」を開発、上市するということ
育休・復職、海外など続くチャレンジ- 研究開発本部
- M.S
-
確かな技術を支える、分析・データ
- クオリティマネジメント部
- C.E
-
医療現場の安心・安全を支えるということ
- 製造部
- T.T
-
働きやすさも魅力の一つ
最大の魅力はキヤノンメディカルダイアグノスティックスの『人』- 営業部
- S.W
-
一人でも多くの患者さんに貢献したい
- 営業部
- Y.M
-
”等身大の自分”で、素直に、正直に。
- 営業部
- S.N
-
一番大切なこと、やりがい感じること、すべては”信頼”から
- CR推進部
- D.Y
-
一国を支える、グローバル展開
- 海外事業推進部
- A.Y